水回りのトラブル、トイレのつまりや水漏れなら埼玉県ふじみ野市の街の水道屋さん.comへ

TEL:0120-602-343

よくある質問

街の水道屋さんについて

Q1. 見積依頼の連絡方法は?
お電話、メールにて受け付けております。
緊急の場合は0120-602-343までご連絡ください。
Q2.対応エリアは?
主に埼玉県内(三芳町、富士見市、ふじみ野市)エリアで、車で1時間程度なら緊急の対応が可能です。
Q3.電話してどのくらいで来てもらえますか?
ご連絡いただいたタイミングにもよりますので、現地スタッフからお電話にてご案内いたします。
Q4.修理時間はどのくらいかかりますか?
平均的な作業ですと修理は30分~120分程で完了いたします。
内容・状態により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
Q5.料金はどのくらいかかりますか?
まずはお電話いただければなるべく具体的な料金をお応えできると思います。
Q6.代金の支払い方法は?
当日作業終了時に現金でお支払い頂く形となります。
持ち合わせが無い場合は、後日に銀行振込でお支払いいただくことも可能です。
Q7.たくさんの水道業者さんの中から良い業者の見分ける方法をアドバイスいただけますか?
広域で営業している業者は、アフターフォローは期待できません。本当に地元の業者なのか確認してみることも大事です。
また、業者を選ぶポイントの一つとして、安すぎる掲載費用を鵜呑みにしないことも大切です。
実際に伺うとかけ離れた金額を請求する業者を見かけますのでご注意ください。
Q8.水道局指定工事店とはなんですか?
厚生労働大臣の免状を受けた者で水道法に基づく機械器具を所有し、各自治体(水道局)の施工方法を守り、又、違法工事などはしないという誓約書を交わしています。
安心してお任せください。

トイレ

Q1.トイレがつまりました。どうすればいいでしょうか?
便器に異物を流していなければ簡単に直ります。お電話で御相談ください。
Q2.トイレの水が止まりません。部品は何年くらいで悪くなるのでしょうか?
10年程度のトイレは経年劣化による部品交換をする事が多くなります。
Q3.トイレの水がすぐになくなります。
便器に一度たまった水がなくなるのは、便器の内部に水を吸い取る何かがある場合だと考えられます。
落とした小物などにトイレットペーパーが絡まっていたりすると、水を吸い取って水位が低くなってしまいます。
Q4.トイレ近くが臭います。何が考えられますか?
まず、トイレ内の排水溝が原因と考えられます。
一度現場調査が必要となりますので街の水道屋さんまでご連絡下さい。

キッチン

Q1.水栓レバーなど部品のみの交換もしてもらえますか?
部品のみでも対応させていただきますので、ご相談ください。
Q2.蛇口交換を自分でできますか?
蛇口交換はしっかりとした手順を踏めば、ご自分でも交換することは可能です。
交換作業では工具も必要ですので、お持ちでないならば工具の費用もかかります。
総合的に見れば業者にお任せしたほうがお得な場合もありますので、よく検討してみてください。
Q3.キッチンの排水の流れが悪くなった。
詰まりの予兆です。パイプクリーナーを購入して清掃してみて下さい。それでも流れが悪くなったらお電話で御相談下さい。
Q4.台所の足元が濡れているのですがどうすればいいですか?
キッチンの下から水が出ていたら水漏れです。至急、街の水道屋さんまでご連絡下さい。対応させて頂きます。

お風呂

Q1.浴室の排水がすぐにつまってしまうのですが
浴室の詰まりの原因の多くは髪の毛などの引掛かりによるものです。
ホームセンターなどに販売してる排水溝タイプのヘアーキャッチなど購入して、なるべく髪の毛を流さないようにしましょう。
Q2.浴室から悪臭が、どうしたらいいですか?
浴室の排水溝にトラップがしっかり取り付けられているか確認してください。下水本管の臭気が出てくる原因となります。
それでも臭いがする場合は街の水道屋さんまでご連絡下さい。
Q3.お風呂の蛇口を交換したんですがどういうタイプがあるんでしょうか?
お風呂の蛇口(水栓)は大きく分けて 壁付タイプ(蛇口が壁にある)と台付タイプ(蛇口が浴槽横の台についている)があります。さらにそれぞれ、シャワー付とシャワー無しがあります。そして、シャワーありとシャワーなしがあります。
温度調整については、サーモスタットで温度調整を行なうものと お湯とお水を混合して行なうタイプがあります。
Q4.蛇口交換を自分でできますか?
蛇口交換はしっかりとした手順を踏めば、ご自分でも交換することは可能です。
交換作業では工具も必要ですので、お持ちでないならば工具の費用もかかります。
総合的に見れば業者にお任せしたほうがお得な場合もありますので、よく検討してみてください。
Q5.シャワーを止めても水がチョロチョロ漏れている
浴室の水栓本体の開閉ハンドルを閉めてもシャワーヘッドの中には水が残ります。内部の残水が吐水穴の下の部分まで流れ続けますが、これは異常ではありません。しかし、シャワー自体の故障が原因で修理が必要な場合もあります。
いつまで経っても水が止まらない、水漏れがひどい、といった場合はご相談ください。

洗面所

Q1.洗面所の水が流れない、どうしたらいいですか?
はい、排水パイプが詰まっている事が考えられます。修理が必要になります。
Q2.洗面所の下にあるSの部分が良く外れますが原因は?
洗面所の下にあるSの部分をSトラップと言います。Sトラップ自体が老朽化している場合と、洗面下の収納部分に物を詰め込み過ぎて外れるケースがあります。
老朽化は仕方のない事ですが、詰め込みすぎであれば解消できますので、一度確認下さい。
Q3.洗面化粧台の床下から水が漏れてくるのですが原因は?
原因は大きく二つに考えられます 一つは給水関連部分からの水漏れ。二つ目は床より下の深い部分の排水管の詰まりにより本来パイプの中を流れていくはずの排水が逆流し、あふれてしまい床の上に流れ出てきてしまう場合です。
このようなケースは、実際に現場を調査してみないと特定が難しいので街の水道屋さんまでご連絡下さい。
Q4.蛇口交換を自分でできますか?
蛇口交換はしっかりとした手順を踏めば、ご自分でも交換することは可能です。
交換作業では工具も必要ですので、お持ちでないならば工具の費用もかかります。
総合的に見れば業者にお任せしたほうがお得な場合もありますので、よく検討してみてください。

給水管・排水管

Q1.トイレの水を流しても悪臭がするのですが
トイレ便器内の異臭・嫌な臭いは便器内の内側に「尿石」が付着している場合がほとんどです。マメに掃除をする事が一番の解消法です。
特に水の流れが弱い部分を意識的に拭き取るなどの対策だけで十分に効果が出てきます。しかし、それでも匂いが取れない場合は配管部、浄化槽といった部分に問題がある可能性があります。
トイレの掃除をしても臭い場合は、悪臭調査を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q2.洗面所の排水溝(排水口)から異臭がするのですが
洗面所の排水溝から臭い匂いが上ってくるような感じがする。その場合は、排水管の下にあるトラップ上側(排水溝側)に原因のある可能性が高いです。 市販の洗浄剤を流し込み、ゴミを除去してみて下さい。仮にトラップが無い場合は、その下にある下水に原因のある可能性があります。
またその場合は排水管の工事が必要な場合もあります。 臭いの原因が特定出来なかったり、処置を施しても上手く改善されない場合にはご相談ください。
Q3.台所の排水管から異臭がするのですが
台所から異臭がする場合、大抵のケースは「網カゴ」に溜まった食物のカスや油が原因となっています。台所は毎日扱う場所であるため、少しずつ食物のカスが溜まり、塊になり、いずれ腐り・ヌメリとなって異臭・悪臭を放ちます。
対処としては、市販のクリーナーで洗浄後、排水管を掃除すること。稀にトラップと配水管の連結部にヒビが入り、防臭の機能不全に陥っている場合があります。こうしたケースの場合は排水管やトラップの交換工事が必要です。
ご自身で原因が解らない場合や交換が出来ない場合にはお気軽にお電話ください。
Q4.風呂場の排水溝(排水口)から悪臭がするのですが
風呂場の嫌な臭いの原因は、「トラップ」「排水溝」のいずれかの箇所である事が殆どです。そして匂いの直接の原因は、やはり排水溝に貯まった髪の毛である事が殆どです。浴室の排水溝に溜まったゴミや髪の毛を取り除いた後、市販のクリーナーを流し込んでください。
それでも直らない場合や、ご自分で処理出来ない場合はお気軽にご相談ください。

給湯器

Q1.お湯が熱くなったりぬるくなったりするんだけど
湯沸かし器(給湯器)の故障が考えられます。お気軽にご相談ください。
Q2.給湯器の寿命はどのくらいですか?
メーカーで想定している年数は8年~10年ですが、実際には13年~15年ぐらいが現場での感想です。
もちろん20年ぐらい使用されていた方もいますし、6年ぐらいで駄目になる方もいます。
使用状況によってかなりバラツキがあるのが実情なので、一概にこれぐらいは使えますとは言えません。
Q3.現在使用している給湯器のタイプがわからないのですが?
お電話で直接お問い合わせいただけると、いくつかの質問で回答ができるかと思います。
Q4.設定した温度通りに沸き上がらないのですが?
お湯張り中にふろ温度を低く設定しなおした場合、実際の沸き上がりの温度は、温度設定より高くなる事があります。
Q5.工事費はどのくらいかかるの?またどの範囲まで値段に入っているのですか?
給湯器の取替工事ですと約 万円、工期は約3時間~半日程となります。
風呂給湯器の取替なら約 万円、工期は同じく半日程となります。
Q6.アフターサービスについて教えてもらえますか?
取り付け後も何かございましたらご相談いただければ対応いたします。
修理が必要と判断した場合には当社、またはメーカーより翌日には修理に伺います。
朝、お電話いただければ当日の対応も可能ですのでお気軽にご相談ください。
pagetop