道具がなくても大丈夫!トイレつまりを解消する9つの応急対処法

道具がないときでも試せる9つの応急処置方法をそれぞれ詳しく解説します。それぞれの手順や注意点、活用のコツを詳述し、自宅にあるもので安全に詰まりを緩和する方法をご紹介します。なお、これらはあくまで応急処置ですので、改善しない場合や状況が悪化する恐れがある場合は、専門業者への依頼をおすすめします。

はじめに

トイレの詰まりは突然起こり、手元にプランジャー(すっぽん)など専用道具がないと対処に困ります。しかし家庭にあるお湯や重曹・酢、ラップ、ペットボトル、割り箸などを工夫すれば、詰まりを一時的に緩和できるケースが多いです。以下では、9つの方法をステップ・ポイント・注意点とともに詳しく解説します。

1. お湯を利用する

お湯を流し込むことで、便やトイレットペーパーを溶かし詰まりを緩和する方法です。適温は40~60℃で、熱すぎると陶器製便器にヒビが入る恐れがあるため注意が必要です。
手順

  1. 給湯器ややかんで40~60℃のお湯を3~5リットル用意する。
  2. バケツから便器の排水口に向けて、周囲に飛び散らないようゆっくり注ぐ。
  3. 30分~1時間ほど放置し、再度水を流して様子を見る。

2. 重曹と酢で泡の力を活用

重曹(炭酸水素ナトリウム)と酢(クエン酸)を反応させ、発生する炭酸ガスの泡で詰まりを浮き上がらせる方法です。
手順

  1. 便器内の水位をできるだけ減らす(コップや紙パックでくみ出す)。
  2. 重曹150~200gを投入し、その後酢200~300mlを注ぐ。泡が勢いよく発生するのを確認する。
  3. 1時間ほど放置した後、お湯や水をゆっくり注いで流れをチェック。

3. 液体洗剤を使う

台所用中性洗剤や酸性・アルカリ性洗剤を使い、界面活性剤や化学反応で汚れ・詰まりを分解します。

  • 中性洗剤:安全性が高く油脂分の詰まりに有効です。
  • 酸性洗剤(尿石用):尿石や水垢の詰まりに効果的ですが、素材を傷めないよう使用量と放置時間を守ること。
    手順
  1. 便器内の水位を減らし、洗剤を100~200ml注ぐ。
  2. 15~20分放置後、ぬるま湯(45~50℃)を注いで流す。

4. ラップで真空吸引を再現

食品用ラップを複数枚重ねて便器を密閉し、水圧でプランジャーと同様の吸引力を生み出す方法です。
手順

  1. 便座と便器フチの汚れ・水気を拭き取り、ラップを10枚以上重ねて隙間なく貼り付ける。
  2. レバーで少量の水を流してラップを膨らませ、手で押したり離したりして圧力をかける。
  3. 数回繰り返し、詰まりが緩和するか確認。

5. ペットボトルで代用

底をカットしたペットボトルを排水口に密着させ、押し引きすることでラバーカップの原理を再現する方法です。
手順

  1. 500ml程度のペットボトル底をハサミで切り取る。
  2. ゴム手袋を着用し、ボトル口を排水口にしっかり密着させて押し引きする。
  3. 軽度の詰まりであれば、これだけで通水する場合もあります。

6. ビニール袋で圧力をかける

厚手のビニール袋を便器に密着させ、自作の手袋で押し引きして吸引・圧力をかける方法です。
手順

  1. ビニール袋を複数枚重ねて手に被せ、口を輪ゴムで留める。
  2. 排水口に拳を突っ込み、ラバーカップ同様に押し込んだり引き上げたりする。
  3. 数回行い、水が流れるか確認。

7. 割り箸でつまみ出す

目に見える位置の固形物を、使い捨ての割り箸で直接つまんで取り除く方法です。
手順

  1. 便器内の水位を減らし(灯油ポンプやコップで汲み出す)。
  2. 割り箸で異物を慎重につまみ出す。
  3. 水を流して通水を確認。

8. 針金ハンガーを利用(注意して)

針金ハンガーをワイヤー状に加工し、先端を輪っかにして奥の詰まりを探りほぐす方法です。便器を傷つける恐れがあるため慎重に行ってください。
手順

  1. ペンチでハンガーのねじれ部分をほどき、一本の針金状に整える。
  2. 先端を輪っかまたは螺旋状に曲げる。
  3. 排水口に挿入し、詰まりに当てて小刻みに動かしてほぐす。

9. 新聞紙や紙パックで水をくみ出す

応急処置の第一歩として、便器内の水位を下げることで後続の方法を試しやすくする準備です。
手順

  1. 床に新聞紙やビニールシートを敷き、周囲を養生する。
  2. 新聞紙や紙パックを折りたたみ、コップ代わりにして少しずつ水をくみ出す。
  3. 他の応急処置を併用しやすい状態を作る。

水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!

街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業

Follow me!