徹底解説!水回り別掃除テクニックガイド

本コラムでは、日々の家事負担を軽減しながら、水回りを常に清潔に保つための具体的な掃除テクニックをキッチン・浴室・トイレ・洗面所に分けて詳しく解説します。
各場所ごとに「汚れの特性」「適切な洗剤・道具」「最適な頻度」「プロのワンポイントアドバイス」を紹介し、効率よくムダなく実践できる方法をお伝えします。


■ キッチン

1. シンク・排水口

  • 汚れの特性:料理の油汚れと水垢は性質が逆の酸・アルカリの組み合わせで効果的に落ちます。
  • 毎日の軽いお手入れ:食後すぐに熱めのお湯をかけながらスポンジでこすり、水分を拭き取るだけで汚れの定着を防げます。
  • 週2~3回のしっかり掃除:塩素系漂白剤入りのパイプクリーナーを注ぎ、30分放置後にシャワーでしっかり流す。
  • 2週間に1回の徹底メンテ:重曹ペースト(水:重曹=1:1)をこびりつき部分に塗布し、1~2時間後にブラシでこすってから洗い流すと頑固なヌメリもスッキリ落とします。

2. コンロ・五徳

  • 毎日のお手入れ:調理後に濡れ布巾で油汚れを拭き取り、使用時のこびりつきを予防します。
  • 週1回の洗浄:五徳やグリル受け皿は取り外して重曹水(ぬるま湯100mlに重曹小さじ1)に30分浸し、歯ブラシで細部を洗う。
  • 月1回の深掃除:五徳を新聞紙の上に並べ重曹を振りかけ、1~3時間後に擦ると油汚れがボロボロ落ちます。

■ 浴室

1. 壁・床・タイル

  • 汚れの特性:石鹸カスや皮脂汚れはアルカリ性洗剤、カビには酸性タイプが有効です。
  • 毎日の換気習慣:お風呂上がりに換気扇を2時間以上回し、ドアのガラリ(通気口)を閉めたままにすると湿気を効率的に排出できます。
  • 週1回の基本洗浄:「乾いた汚れ→濡れた汚れ→頑固な汚れ」の順番で、高い場所から低い場所に向けてスポンジと浴室用洗剤で洗います。

2. 鏡・ガラス

  • 水垢対策:専用の酸性洗剤を鏡面に塗布し、10~15分放置後にクロスで拭き取ると曇りが取れます。
  • 日常ケア:炭酸水スプレーを鏡に吹きかけ、スポンジで軽くこすり流し、乾いたマイクロファイバーで拭き上げると再発を防止できます。

3. 排水口

  • 汚れの特性:髪の毛や石鹸カスが絡むとヌメリの元に。
  • 頻度と方法:2~3日に1回は髪キャッチャーを外してゴミを除去し、半月に1度はブラシと中性洗剤でしっかり掃除しましょう。

■ トイレ

1. 便器内・フチ裏

  • 洗剤選び:除菌効果のあるトイレ用中性・弱アルカリ性洗剤を使用。
  • 掃除手順:便器に洗剤を吹きかけ、便器ブラシでフチ裏まで丁寧にこすり、流水で洗い流します。

2. 便座・タンク周り

  • 便座の頻度:毎日トイレットペーパーでホコリを取り、クリーナーで拭くのが理想です。
  • 消臭ケア:天然アロマを使用したディフューザーや消臭剤を設置し、こまめに拭き取る習慣をつけるとニオイを長く防げます。

3. 床・壁面

  • 週1回の目安:クエン酸水(小さじ1/2のクエン酸を水200mlに溶かしたもの)をスプレーし、5分後に水拭きすると尿飛び散りの黄ばみを抑えられます。

■ 洗面所

1. 洗面ボウル

  • 毎日の軽掃除:使い終わりにメラミンフォームスポンジでこすり、水を流して乾拭き。
  • 週1~2回の徹底ケア:浴室用洗剤+重曹ペーストで頑固汚れを擦り落とし、最後に水拭き・乾拭きすると光沢が戻ります。

2. 鏡・小物棚

  • 棚の掃除:月1回は化粧品などをどかし、重曹スプレーをかけてマイクロファイバーで拭き上げ、歯ブラシで細部の凹凸汚れをかき出します。
  • 鏡の研磨:重曹ペースト(重曹:水=6:4)を塗布し、ティッシュで磨くと軽い傷も目立たなくなります。

■ エコ&予防策

  • 天然素材の活用:重曹・クエン酸などのナチュラルクリーニング素材は環境への負荷が少なく、安心して日常使いできます。
  • エコ洗剤の選び方:植物由来・生分解性のマークを確認し、界面活性剤の種類をチェックすると環境汚染を抑制できます。

■ 掃除スケジュール例

場所頻度おすすめタイミング
シンク毎日〜週3回料理後すぐ
コンロ毎日〜週1回調理後・週末
浴室壁面週1回休日の朝
鏡・ガラス週1回浴室掃除と同時
排水口2〜3日に1回シャンプー後
便器毎日〜週2回朝一番・就寝前
便座毎日トイレ使用後
床・壁面週1回便器掃除のついで
洗面ボウル毎日〜週1回歯磨き後
小物棚月1回休日

以上のテクニックを実践し、快適な水回りをキープしてください!

水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!

街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業

Follow me!