トイレの詰まりを防ぐ・解消する完全ガイド:原因から予防・応急対処まで
本記事では、トイレが詰まりやすい代表的な原因と、日頃からできる予防策、さらに実際に詰まってしまった際の応急対処法から専門業者への依頼までを網羅的に解説します。原因ごとに適切な対策を取ることで、トイレトラブルを未然に防ぎ、急なトラブルにも冷静に対応できる知識と手順を身につけましょう。
トイレが詰まりやすい主な原因
1. 不適切なものの流しすぎ
トイレットペーパー以外の紙類(流せるお掃除シート、生理用品、ティッシュなど)は溶けにくく、まとまって排水管内で固着すると詰まりの原因になります。一時的に「流せる」とされる製品でも、大量に流すと溶解能力を超えてしまうため注意が必要です。
2. 尿石や小片異物の蓄積
尿に含まれるカルシウムやマグネシウム成分が固まって「尿石」となり、便器内の水流を阻害します。また、つまようじや髪の毛などの小さな異物が排水口に引っかかると、その周囲に汚れが絡みついて詰まりを誘発します。
3. 水量・水圧の不足
タンク内部のクサリ調整不良や、止水栓の絞り過ぎによって十分な水量が確保できないと、汚物を勢いよく流しきれずに便器内に残留し、詰まりを起こします。特に古い節水型トイレでは、適正なクサリの長さや止水栓の開度を定期点検することが重要です。
4. 排水管・汚水桝の外部トラブル
住宅外部の排水管や汚水桝が、土砂や木の根などで詰まると、トイレから排水できずに逆流し、便器内部で詰まりを生じるケースがあります。特に長期間メンテナンスを怠ると、配管内の劣化や破損も併発しやすくなります。
日常できる予防対策
■ 流せるものを限定する
トイレットペーパー以外の紙類や異物は絶対に流さず、必ず可燃ごみへ分別しましょう。万一「流せる」と書かれていても、一度に大量使用せず、適量を心がけることがポイントです。
■ 尿石・汚れの定期的な除去
クエン酸や重曹を使った自家製洗浄液(重曹大さじ1+クエン酸小さじ½を水200mlで溶かす)をスプレーボトルに入れ、週に1度ほど便器内や便座裏に吹きかけてスポンジでこすり洗いすると尿石の再付着を防げます。市販のトイレ用洗浄剤でも同様の効果が得られます。
■ 水量・水圧の定期点検
半年に一度、止水栓の開度やタンク内のクサリ位置を点検し、レバーを引いた際の流量を確認しましょう。クサリは5~6個の玉が余る位置に調整すると、最適な水勢が保たれます。
■ 排水管・汚水桝のメンテナンス
2年に一度を目安に専門業者による排水管・汚水桝の高圧洗浄や点検を行い、土砂や根の侵入を未然に防ぎましょう。
詰まったときの詳細な解消方法
1. 応急処置:水位・通水の停止
- トイレ室内の止水栓を閉め、タンクへの給水をストップします。
- 温水洗浄便座は必ず電源プラグを抜き、通水・通電を遮断しておきましょう。
- 便器内の水位が高い場合はバケツや灯油ポンプで適切に減水し、作業しやすい状態にします。
2. ラバーカップ(プランジャー)の活用
- カップを排水口に密着させ、空気を抜いてからゆっくり押し込みます。
- 力を込めて引き上げ、コポコポという負圧音が聞こえたらバケツで水を流して確認します。
3. バケツ・ぬるま湯での排除
- 50℃程度のぬるま湯を便器の高い位置からゆっくり注ぎ、トイレットペーパーや汚物を溶かしながら押し流します。
- 熱湯は陶器を破損する恐れがあるため絶対に使用しないでください。
4. ワイヤーブラシ(パイプクリーナー)の使用
- 床や壁を新聞紙やビニールで養生し、ワイヤーブラシの先端を慎重に排水口へ差し込みます。
- ブラシヘッドが詰まり部分に当たったら、柄を回して固着物を削り落とし、少しずつ引き抜きます。
5. 高圧洗浄機による内部洗浄
- 便器や床をビニールシートで保護し、高圧洗浄機のホースを排水口に挿入して水圧で固着物を押し流します。
- 洗浄後は必ず通常の水流で確認し、必要に応じて再度作業を行います。
6. 化学的な洗浄剤の投入
- 市販の尿石溶解剤や配管洗浄剤を使用し、製品の使用量・放置時間を守って化学的に詰まりを分解します。
- 強力すぎる薬剤は配管を傷める恐れがあるため、使用前に必ず説明書を確認してください。
7. 専門業者への依頼
これらの手順で改善しない場合や、頻繁に詰まりが起きる場合は、配管内部の深刻な劣化や設計上の問題が疑われます。早めに専門業者へ連絡し、内視鏡調査や交換工事などの本格的な対応を依頼しましょう。
トイレの詰まり対策は「日頃の予防」と「万一の際の落ち着いた対応」が大切です。この記事を参考に、適切な使い方とメンテナンスを心掛け、快適なトイレ環境を維持してください。
水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!
街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業