キッチン水栓の水漏れを完全解説!原因・修理方法・注意点まとめ
キッチン水栓の水漏れは、使用開始から約10年を目安に発生しやすく、パッキンやシール材の劣化、ナットの緩み、バルブカートリッジの摩耗、ミネラル汚れなどが複合的に影響して起こります。応急処置としては止水栓・元栓の閉止と残留水の排出が基本であり、適切な工具と交換部品を準備したうえでパッキン交換やカートリッジ交換、ナットの増し締め、水垢除去などを段階的に行うことで修理が可能です。ただし、設置から10年以上経過した水栓は部品の入手困難や本体劣化も進行しているため、本体交換も検討しましょう。
1. 水漏れの主な原因
1.1 部品の経年劣化
キッチン水栓の内部部品は、設置から約10年で摩耗や硬化が進み、水漏れが起こりやすくなります。特に三角パッキンやコマパッキン、Oリングは長期間の使用で弾力を失い、隙間からポタポタ漏れることがあります。
1.2 ナットの緩み
蛇口本体と給水管をつなぐナットは振動や温度変化で徐々に緩みやすく、締め付け不足だと接続部から漏れることがあります。
1.3 バルブカートリッジの摩耗
シングルレバー混合水栓内部のバルブカートリッジは水量・温度調節の要ですが、内部のシール部品が摩耗するとレバーを閉じても完全に止水できず、水がチョロチョロ漏れる場合があります。
1.4 シートワッシャーの劣化
シートワッシャー(ゴムワッシャー)は温度変化で伸縮し、型崩れや亀裂が生じるとシール機能を失って漏れにつながります。
1.5 ミネラル汚れ(水垢)の蓄積
水道水に含まれるミネラル成分が蓄積して水垢となると、シール面の密着性が低下し、微細な隙間から漏れる原因になります。
2. 応急処置と準備
2.1 止水栓・元栓の閉止
作業前には必ずキッチン下の止水栓を時計回りに回して閉め、止められない場合や損傷がある場合は家屋入口付近の元栓を締めて水圧を完全遮断します。その後蛇口を開き、残留水をバケツで受け止めてください。
2.2 必要工具・部品の準備
- モンキーレンチやプライヤー、スパナなどの基本工具
- 交換用コマパッキン・Oリング・シートワッシャー
- テフロンテープ(シールテープ)
- 滑り止め手袋や保護メガネなどの安全装備
3. 部品別 修理方法
3.1 パッキン(コマパッキン・三角パッキン・Oリング)交換
- ハンドルキャップを外し、固定ネジを緩めてハンドルを取り外す。
- キャップナットを反時計回りに回し、内部の古いコマパッキンやOリングを取り出す。
- 新品パッキン・Oリングに交換し、逆手順で組み立てる。
- 止水栓を開け、水漏れが解消されたことを確認する。
3.2 バルブカートリッジ交換
- レバーハンドルを外し、カートリッジ固定ナットを緩める。
- 劣化したカートリッジを引き抜き、新品に差し替える。
- 固定ナットを適正トルクで締め、ハンドルを戻す。
3.3 シートワッシャー交換
- キャップナットを外し、シートワッシャーを取り出す。
- 温度変化に強い耐久型ワッシャーに交換し、組み戻す。
3.4 ナット緩みの増し締め
蛇口根元のナットをモンキーレンチで軽く締め直し、過度な力を避けて指先で固定感を確認します。
3.5 シールテープ巻き直し
- 本体取り付けナットを外し、古いテープや汚れを清掃する。
- テフロンテープをネジ山に3~5周巻き付け、水平を保ちながら組み直す。
4. 水垢・ミネラル汚れ対策
4.1 酸を使った水垢除去
クエン酸水(小さじ1杯のクエン酸+水200ml)や酢水(1:1)をスプレーし、キッチンペーパーでパックした後、スポンジでやさしく擦ると水垢が落ちやすくなります。
4.2 定期的なメンテナンス
月1回程度、酸性洗剤を使って水垢を除去し、部品の密着性を維持すると、水漏れ予防に効果的です。
5. 交換タイミングと長期メンテナンス
- 水栓全体の寿命は約10年で、部品交換を繰り返すより本体交換を検討したほうがコスト・手間ともに効率的です。
- 単水栓より構造が複雑なシングルレバー混合水栓やシャワーホース付きタイプは摩耗が早く、8~10年を経過したら計画的な交換をおすすめします。
6. 作業時の注意点
- 作業前に必ず止水栓と元栓の位置・状態を確認し、閉止順序を守ること。
- 部品の品番・適合性をメーカーサイトや取扱説明書で再確認し、誤った部品を使わないように注意すること。
- 工具の取扱いは慎重に行い、保護手袋・メガネを着用してケガを防止すること。
まとめ
以上の手順とポイントを押さえれば、キッチン水栓の水漏れはDIYでも十分に修理可能です。まずは止水栓を閉め、安全を確保したうえで、劣化部品を的確に交換し、ミネラル汚れを除去してください。設置から10年以上経過した水栓は本体交換も視野に入れて、安心して快適なキッチン環境を維持しましょう。
水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!
街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業