家庭でできる排水管の清掃&メンテナンス完全ガイド

排水管の詰まりや悪臭は、台所の油脂が冷えて固まり、浴室の髪の毛や皮脂・石鹸カスが絡まり、洗濯機から流れる繊維ゴミが混入することで徐々に蓄積するのが主な原因です。家庭での清掃方法は、50℃程度の熱湯を用いた水圧洗浄、重曹とクエン酸を使った化学的洗浄、酵素(バイオ)洗浄剤による有機汚れの分解、ラバーカップやワイヤーブラシによる機械的清掃、そして家庭用・プロ仕様の高圧洗浄機による強力洗浄など、目的や汚れの状態に応じて多様な手法が存在します。定期的な熱湯流しや重曹+酵素洗浄剤の継続使用、加えて1~5年毎の高圧洗浄や分解掃除を組み合わせることで、排水管内部を長期的に清潔に保ち、詰まりや悪臭トラブルの再発を防げます。


排水管が汚れる主な原因

台所(キッチン)の油汚れ

調理に使用した油脂は、冷えると固まりやすく、少しずつパイプ内壁に付着していきます。そこに食材カスや洗剤残渣が混ざることで塊状となり、流れを悪くします。

浴室・洗面所の髪の毛・皮脂・石鹸カス

お風呂や洗面所では、抜け落ちた髪の毛に皮脂や石鹸カスが絡まり、ヘドロ状の汚れとして堆積します。特に髪の毛は一日に50本~100本程度抜け、その多くが排水口に流れ込むため、こまめな取り除きが必要です。

洗濯機排水の繊維・糸くず

洗濯機の排水には衣類の繊維や糸くずが混入し、石鹸カスや皮脂と結合して配管内に残留します。これらは他の有機汚れと同様に、詰まりの一因となります。


詳細な清掃方法

1. 水圧洗浄(タオル+熱湯)

  1. 排水口に乾いたタオルや布をかぶせ、しっかりと栓をする。
  2. シンクに約50℃のお湯を1〜2リットル溜める。
  3. タオルを外すと、溜めたお湯の勢いでパイプ内の汚れが一気に押し流されます。
  4. 作業後は通常通り水を流し、残留物がないか確認しましょう。

2. 化学的クリーニング:重曹+クエン酸

  1. 排水口周辺のゴミや髪の毛を取り除く。
  2. 重曹をカップ1杯(約100g)程度振りかける。
  3. クエン酸を小さじ2杯(約10g)溶かしたぬるま湯(約200ml)を注ぎ、発泡させる。
  4. 30分ほど放置し、発泡作用で浮いた汚れをブラシでこすり落とす。
  5. 作業後はお湯で十分に洗い流します。

3. 酵素(バイオ)洗浄

  1. 排水管洗浄液を排水口から規定量注ぐ。
  2. 4時間程度放置し、酵素と微生物が有機汚れを分解するのを待つ。
  3. 初月は週1回、翌月以降は2週間に1回の使用を推奨します。
  4. 継続使用により、排水管内に有用微生物が定着し、再汚染を抑制します。

4. 機械的清掃:ラバーカップとワイヤーブラシ

  • ラバーカップ(スッポン):水を15cmほど溜めた状態で排水口に密着させ、上下に強く動かすと吸引力でつまりを除去できます。
  • ワイヤーブラシ:ブラシ付きワイヤーを挿入し、内部の汚れをかき出します。硬くこびりついた汚れにも有効です。

5. 高圧洗浄機による洗浄

  • 家庭用キット:パイプクリーニングホースを高圧洗浄機に接続し、逆噴射ノズルで洗浄します。曲がりくねった配管にも対応可能です。
  • プロ仕様:専門業者が専用ノズルを用いてキッチン、浴室、共用たて管まで洗浄。戸建ては3~5年ごと、マンションは1~2年ごとの定期清掃が目安です。

6. 分解掃除:排水トラップの取り外し

  1. 排水トラップ(U字管)をゆるめ、取り外す。
  2. 部品ごとブラシや布で汚れをこすり落とし、ぬるま湯に漬け置きする。
  3. 組み立て直した後、漏れがないか確認します。

定期的なメンテナンスとプロ清掃の頻度

  • 日常メンテナンス:調理後に50℃程度のお湯を流すことで、油汚れの固着を防止できます。
  • 月1回の化学/酵素洗浄:重曹+酵素洗浄剤やバイオ洗浄液で定期的に内部ケアを行いましょう。
  • プロの高圧洗浄:戸建ては3~5年、マンション・アパートは1~2年に1回が推奨されます。
  • マンション共用管清掃:建物規模に応じ半年~1年に1回の実施が望ましいとされます。

安全上の注意点

  • 酸性(クエン酸)と塩素系洗剤は絶対に混ぜないでください。毒性ガスが発生する恐れがあります。
  • 高圧洗浄機使用時は保護メガネや長靴を着用し、飛散防止の養生を行ってください。
  • 熱湯は60℃以上になると配管を傷める恐れがあるため、流す際は65℃以下を目安にしましょう。

定期的な日常ケアと適切な清掃手法を組み合わせることで、排水管のつまりや悪臭トラブルを未然に防ぎ、快適な住環境を長く維持できます。ぜひ本ガイドを参考に、今日から排水管のメンテナンスを始めてみてください。

水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!

街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業

Follow me!