2階トイレの流れが悪い9大原因と徹底対策ガイド
2階のトイレは、節水型便器や建物高所による水圧低下、給排水配管の経年劣化、内部汚れの蓄積など、さまざまな要因で流れが悪化しがちです。本記事では、①節水型トイレの排水量不足、②水圧不足、③給水機構の不具合、④給水管の老朽化・スケール蓄積、⑤タンク内汚れ・異物、⑥排水管の勾配不良、⑦排水管内部の尿石・汚れ、⑧S字トラップの詰まり、⑨通気管・ベントパイプの閉塞という9つの主要原因を詳細に解説。セルフチェックから専門業者への依頼ポイントまで網羅し、便器本体だけでなく配管まわりのトラブルにも早期対応できる知識をお届けします。
1. 節水型トイレの排水量不足
節水型トイレは従来の10~12ℓ洗浄に対し5~6ℓで洗浄を行い水を節約しますが、その分残留物が増え、わずかなトラブルでつまりやすくなります。
- 設定変更:タンク内の水量調節機能で「大」洗浄水量を最大に設定すると排水力がアップします。
- バケツ技:5~8ℓの水を一気に便器奥へ注ぐと、流速が増して排水を補助できます。
- ペーパー節制:トイレットペーパーは少量ずつ流し、多量の一度流しを避ける習慣をつけましょう。
2. 水圧不足
2階以上では配管高低差で水圧が低下しやすく、タンクレストイレでは特に必要圧が確保できないことがあります。
- 止水栓点検:給水バルブ(止水栓)が完全に開いているか、パッキンの劣化で漏れがないか確認します。
- 加圧ポンプ導入:水圧ブースターを設置し、0.05 MPa以上の安定した水圧を維持する方法があります。
- 業者調査:建物全体の水圧測定を業者に依頼し、配管径変更やブースター設置の必要性を判断してもらいましょう。
3. 給水機構の不具合
タンク内の浮き玉(フロートバルブ)やダイヤフラムが劣化・調整不良を起こすと、給水が遅れて洗浄水量不足になります。
- 浮き玉調整:水位調整リングで浮き玉高さを規定ラインに合わせ、水量を適正化します。
- ゴム部品交換:フロートバルブやダイヤフラムなどゴム部品は7~10年を目安に交換しましょう。
- 異物除去:給水バルブ内部に砂やサビが詰まっていないか、定期的にチェック・清掃を行います。
4. 給水管の老朽化・スケール蓄積
給水管内にカルシウムやマグネシウムが結晶化したスケールが付着すると、内径が狭くなり流量が低下します。
- 化学洗浄:専門業者による酸性洗浄液を用いたスケール除去(毒劇物取扱い免許要)を実施すると効果的です。
- 水処理装置:磁気・電磁場式などのスケール抑制装置を導入し、再付着を予防します。
- 配管更新:耐用年数を超えた老朽管は、配管材質や口径を見直し更新を検討しましょう。
5. タンク内汚れ・異物
タンク内に藻類、ホコリ、黒カビが繁殖すると、給水・排水弁の動きを阻害します。
- 重曹洗浄:重曹や酸素系漂白剤でつけ置き洗浄し、1~2時間後にブラシでこすって汚れを落とします。
- クエン酸パック:スプレー+ペーパーで10分放置後に擦ると、水垢やカビが浮いてきます。
- 定期清掃:月1回を目安にタンク内部を点検・清掃し、異常を早期発見しましょう。
6. 排水管の勾配不良
排水管の勾配が1/100(1%)未満だと、重力だけでは排水しづらくなります。
- 支持金具調整:床バンドなどの配管支持金具を調整し、1/100~1/50(2%)の順勾配を確保します。
- 継手選定:エルボ継手よりY継手を多用し、排水抵抗を減らす設計に見直しましょう。
- 専門改修:大規模な勾配不良は、配管再設計を含む業者の改修工事が必要です。
7. 排水管内部の尿石・汚れ
尿石やペーパー繊維、油脂が排水管内に付着すると、内径を狭めて流速を落とします。
- クエン酸洗浄:クエン酸スプレーでパック後、水流しで剥離させるセルフメンテ法が効果的です。
- 専用除去剤:塩酸系含む強力尿石除去剤を定期的に使用し、蓄積を防ぎましょう。
- 高圧洗浄:頑固な付着はプロの高圧洗浄サービスで徹底除去を。
8. S字トラップの詰まり
S字トラップ部は髪の毛や紙片が溜まりやすく、排水を妨げる“落とし穴”です。
- ワイヤーブラシ清掃:点検口からワイヤーブラシを挿入し、内部の汚れをかき出します。
- U字管丸洗い:自信があればU字管を取り外して洗浄し、再設置する方法もあります。
9. 通気管・ベントパイプの閉塞
屋根上のベントパイプや室内の通気口にゴミ・鳥の巣が詰まると、ストローの先を押さえたように排水が停滞します。
- 定期清掃:屋根上通気筒や室内通気口の異物除去を定期的に行いましょう。
- 業者点検:内部の通気状況確認や詰まり除去は、専門業者に依頼すると確実です。
上記9つの原因と対策を組み合わせ、日常的なセルフチェックと年1回程度の専門業者による総合点検を実施することで、2階トイレの排水トラブルを未然に防ぎ、快適な使用環境を長期にわたって維持できます。ぜひご家庭のメンテナンスプランにお役立てください。
水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!
街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業