電気給湯器とガス給湯器の仕組み・種類・メリット・デメリット徹底比較

本記事では、電気給湯器(電熱ヒーター式、ヒートポンプ式〈エコキュート〉)とガス給湯器(瞬間式、貯湯式)の基本仕組みや各方式の特徴を詳しく解説し、初期費用とランニングコスト、安全性、環境負荷、設置条件などの面から比較検討します。電気給湯器は燃焼を伴わず静音・安全性に優れる一方、タンクサイズや外気温に影響される点があり、ガス給湯器はコンパクトで即時給湯性能が高い反面、換気設備や定期点検が必要です。本記事を通じて、ご家庭のライフスタイル・設置環境に最適な給湯システム選びをサポートします。

電気給湯器の概要

電気給湯器は、電気エネルギーを利用して水を加熱し、給湯する機器の総称で、燃焼機構を持たないためCO₂や一酸化炭素を排出せず、換気設備が不要であることから安全性と静音性に優れています。
主に貯湯式、瞬間式、ヒートポンプ式(エコキュート)の3方式に分類されます。

貯湯式(電熱ヒーター式)の仕組みと特徴

貯湯式は、タンク内に水を溜め、内部の電熱ヒーターで設定温度まで加熱・保温し、必要に応じて給湯する方式です。
メリット

  • 即時給湯:蛇口をひねると設定温度で安定したお湯が出る
  • 災害時の非常用水源:停電時でもタンク内残湯を非常用水栓から利用可能
  • 構造がシンプル:長寿命かつメンテナンス性が高い
  • 動作音が小さい:周辺に音が響きにくい

デメリット

  • 湯切れリスク:タンク容量を超えると再加熱まで時間を要する
  • 大型タンクの設置スペースが必要
  • 初期導入費用がガス給湯器より高価

瞬間式(電気瞬間式)の仕組みと特徴

瞬間式は、通水時に電流を流すコイルヒーターで水を直接加熱し、即座に給湯する方式で、タンクを必要としないコンパクト設計です。
メリット

  • タンク不要のためスペース効率良好
  • 長時間保温による熱損失がない
  • 連続使用時でも湯切れがない

デメリット

  • 一度に供給できる湯量が限られる(電力容量依存)
  • 必要電力が大きいためブレーカー容量や電気設備増強が必要

ヒートポンプ式(エコキュート)の仕組みと特徴

ヒートポンプ式(エコキュート)は、外気温から熱を吸収し、冷媒を圧縮して高温に昇圧した熱エネルギーを用いて水を沸かす方式です。
メリット

  • 消費電力あたりの熱回収率(COP)が高く光熱費を大幅に削減
  • 夜間の割安電力プランを活用しランニングコストを抑制
  • CO₂排出量の削減に寄与し地球環境負荷が小さい
  • 停電時もタンク内の残湯を利用可能

デメリット

  • 初期導入コストが高額(およそ30万~70万円)
  • 設置スペースが大きく、タンクと室外機の設置場所を要する
  • 冬季など外気温が低い環境では効率(COP)が低下
  • 運転音が室外機稼働音で気になるケースもある

ガス給湯器の概要

ガス給湯器は都市ガスやLPガスを燃焼し、その熱で水を瞬時に加熱する方式で、必要時に瞬間的に給湯することが可能です。
燃焼に伴いCO₂や一酸化炭素、排ガスが発生するため、室外設置と給排気設備の設置、定期的な点検・メンテナンスが法令で義務付けられています。

機能別の分類

  • 給湯専用機:給湯機能のみ搭載
  • ふろ給湯器:自動湯はり・追い炊き機能を備えた機種
  • 給湯暖房熱源機:床暖房や浴室乾燥など温水暖房機能も提供

方式別の分類

  • 瞬間式(直圧式):通水と同時に燃焼し、流水を直接加熱。瞬時にお湯が得られる方式
  • 貯湯式:タンクに予めお湯を溜め、一定量を安定して給湯する方式

比較と選び方のポイント

  • 初期費用:ガス給湯器が約10〜20万円程度であるのに対し、電熱ヒーター式は20〜30万円程度、エコキュートは30〜70万円程度と高額になります。
  • ランニングコスト:エコキュートが最も低く、ガス給湯器(都市ガス利用時)の約1/3~1/4程度と言われますが、地域のガス料金や電力料金プランにより変動します。
  • 設置条件・スペース:ガス給湯器は本体のみで壁掛け設置も可能なコンパクト設計ですが、電気式はタンク・室外機配置が必要で敷地を広く確保する必要があります。
  • 安全性・環境性能:電気給湯器は燃焼を伴わないため火災や一酸化炭素中毒リスクが低く、排ガスも発生しない点で優れます。ガス給湯器は適切な換気と定期点検が不可欠です。
  • 給湯性能:瞬間給湯を重視する場合はガス瞬間式が強みで、安定した高水圧かつ連続使用時も湯温変動が少ない特長があります。貯湯式電熱やエコキュートは湯切れリスクや外気温依存があるため、大人数の連続使用にはやや注意が必要です。

ご家庭の給湯ニーズ(即時給湯か非常用利用か)、設置スペース、初期費用予算、光熱費削減の優先度、安全性・環境配慮の観点などを総合的に検討し、最適な給湯システムをお選びください。

水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!

街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業

Follow me!