マンションでトイレが詰まったときの完全ガイド:原因から対処法、費用負担のポイントまで


はじめに

マンションのトイレが詰まると、生活の快適さが大きく損なわれ、焦りや費用面の不安も生じます。本コラムでは、まずセルフチェックと簡易対処の手順を詳しく解説し、それでも解消しない場合に検討すべき業者依頼のタイミングと費用相場を整理します。そして、専有部分・共用部分それぞれの責任範囲を明確にし、入居者・大家・管理組合のいずれが負担すべきかをケース別に解説。最後に、トラブルを未然に防ぎ、スムーズな解決を図るための契約チェックポイントや連絡のコツもまとめました。


1. トイレつまりが起きる主な原因と初期チェック

1.1 日常的な原因

  • トイレットペーパーの過剰投入
    過度に使ったペーパーは脱水しにくく、排水管に残りやすい。特に水流が弱い節水トイレでは詰まりやすい。
  • 異物の混入
    子どものおもちゃやスマホ、ペットシーツなど、紙以外のものを誤って流すと便器内で詰まりの核になる。
  • 尿石や汚れの蓄積
    定期的な掃除を怠ると尿石や石鹸カスが蓄積し、内部の径を狭めることで紙詰まりを誘発。

1.2 建物構造・設備起因

  • 縦管や排水本管の老朽化・劣化
    マンション共用部分の配管が劣化して内側に凹凸ができると住戸全体に詰まりが波及することも。
  • 高層階の水圧トラブル
    上階住戸での同時使用が多い時間帯は水圧が下がり、トイレの流れが弱まって詰まりやすくなる。

1.3 初期チェックリスト

  1. 便器内の水位を確認(水が溢れそうなら次の操作は中止)。
  2. 目に見える異物を手袋やトングで取り除く。
  3. **プランジャー(ラバーカップ)**を使い、密着させてゆっくり押し引き。
  4. **中性洗剤+お湯(60℃以下)**を少量注ぎ、10分ほど放置してから流す。

2. 自力対処で改善しないときの業者依頼

2.1 専門業者に依頼すべきケース

  • プランジャーでも解消しない場合
  • 便器を取り外す、ワイヤー・高圧洗浄機による清掃が必要な場合
  • 縦管や排水本管の不具合が疑われる場合
  • 管理会社や大家から「専門業者へ依頼してほしい」と指示された場合

2.2 費用相場の目安

  • 軽度のつまり除去:5,000円~
  • ワイヤーや専用機器による除去:7,000円~
  • 高圧洗浄:15,000円~
  • 便器脱着作業:10,000円~
  • 縦管・本管の調査(ファイバースコープ等):20,000円~

※時期や業者、マンションの階数・立地によって変動します。複数社からの見積もり取得がおすすめです。


3. 費用負担は誰がする?責任分担の考え方

3.1 専有部分 vs 共用部分

  • 専有部分(便器本体・直結する排水管)
    → 原則として入居者(借主)負担。賃貸契約の「小修繕は借主負担」条項にも該当しやすい。
  • 共用部分(縦管・排水本管・給水管の幹線)
    → 管理組合または貸主(大家)が管理費・修繕積立金から負担。

3.2 借主(入居者)が負担する典型ケース

  • トイレットペーパーや異物の過失混入
  • 定期清掃を怠り、汚れや尿石が蓄積して詰まった場合
  • 契約書に「小修繕費用は借主負担」と明記されている場合

3.3 貸主(大家)・管理組合が負担する典型ケース

  • 設備の経年劣化や建物構造上の問題
  • 住戸外配管(縦管・横枝管)の詰まり
  • マンション全体の排水能力不足による詰まり

4. トラブルを未然に防ぐためのポイント

4.1 契約内容の事前確認

  • 修繕条項(小修繕・通常損耗)の範囲を把握
  • 「指定業者制度」の有無(管理会社指名の業者に依頼する必要があるか)

4.2 連絡と書面化

  • 詰まり発生後は速やかに管理会社・大家へ連絡
  • その後の対応指示を必ずメールやチャットで記録
  • 業者見積もりや報告書も写しを保管し、責任分担を明確に

4.3 日常メンテナンス

  • 定期的に尿石除去剤酵素系クリーナーで配管内を清掃
  • トイレットペーパーの使いすぎに注意し、節水トイレでは特に控えめに
  • 年1回程度、管理組合による共用部の高圧洗浄を実施してもらう

おわりに

マンションのトイレつまりは、原因の特定と適切な対処法選択、そして契約条項の理解がカギとなります。セルフケアで改善すればコストを抑えられますが、それでも解消しない場合は専門業者への早期依頼が安心です。費用負担は「何が原因でどこに問題があるか」によって、入居者・貸主・管理組合のいずれが負うかが変わるため、事前の契約チェックと、発生時の速やかな連絡・書面記録でトラブルを最小限に抑えましょう。快適な暮らしを守るための参考にしてください。

水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!

街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業

Follow me!