大雨時のトイレ排水不良・逆流トラブル対策ガイド
大雨時には大量の雨水が下水管や汚水桝に一斉に流入し、その処理能力を超えることでトイレの水が流れにくくなったり逆流が発生したりします。さらに、側溝や公共雨水桝に堆積した落ち葉・ごみが詰まりの原因となり、排水管内の空気圧変化によって「ゴボゴボ」という異音が伴うケースも珍しくありません。こうしたトラブルは基本的に時間経過を待つしかない場合が多いものの、屋外の汚水桝の空気抜きやラバーカップ、水のう設置などの緊急対策で一時的に改善できる可能性があります。また、非常用トイレの備えや日常的な側溝・雨水桝の清掃、排水管内部の定期的な洗浄を行うことで、再発リスクを大幅に低減できます。
原因解説
1. 下水管の溢水・満水
大雨が降ると下水道管に大量の雨水が流入し、下水管の処理能力を超えて満水状態となることでトイレの排水が遅れたり逆流が生じます。
満水状態ではトイレからの汚水が下水側へ排出されず、便器内の水位が上昇して逆流の引き金となります。
2. 側溝・汚水桝の詰まり
道路の側溝や公共雨水桝に落ち葉・ごみが堆積すると排水路が塞がれ、トイレ排水が滞留して逆流のリスクが高まります。
同様に、宅内の汚水桝も泥や異物が溜まると配管内の流動が阻害されるため、定期的に清掃が必要です。
3. 配管内の空気圧変化とゴボゴボ音
汚水管内に溜まった空気が異常な水流によって押し出されると、トイレや排水口から「ゴボゴボ」という音が聞こえる場合があります。
この現象は下水設備の欠陥ではなく、大量の雨水が管内に入ることで空気が急激に移動することが原因であり、天候回復と時間経過で収まることが多いです。
4. 排水管の汚れ・固形物によるつまり
台所から排水される油脂や汚物、尿石などが排水管内に蓄積すると、管内断面が狭くなり大雨時に逆流しやすくなります。
こうした汚れや固形物は素人が除去するのが難しく、異常を感じたら早めに専門業者に相談することが重要です。
5. 宅内桝(通気口)の閉塞
住宅の通気口付き桝(ます)にゴミや土が詰まると排水時に負圧が発生して流れを阻害するケースがあります。
通気口が機能しないと排水がスムーズに行われず気泡が発生して排水抵抗が大きくなるため、定期的な清掃が必要です。
緊急時の一時対策
1. 時間を置いて排水を待つ
下水側の水位が下がるまでトイレの使用を控え、自然に回復するまで待つのが最も確実な方法です。
この際、家庭内の排水をできるだけ控えることが重要です。
2. 汚水桝の空気抜き
敷地内の汚水桝蓋をマイナスドライバーなどで開け、排水管内の溜まった空気を抜くことで排水がスムーズになる場合があります。
作業後は雨水の流入を防ぐため、必ず蓋を確実に閉め戻してください。
3. ラバーカップ(プランジャー)の利用
ラバーカップを便器内の排水口に密着させ、押し引き操作で管内の空気と水を圧送することで、詰まりや逆流を軽減できます。
ただし、使用後は排水桝や便器周辺に汚水が飛散しないよう注意が必要です。
4. 水のう(ビニール袋)設置による逆流防止
二重にしたゴミ袋に水を入れた「水のう」を汚水桝や排水口に置くと、水圧を利用して逆流を物理的に抑制できます。
「土のう」が用意できない緊急時でも手軽に作れる対策として有効です。
5. 簡易・非常用トイレの活用
ゴミ袋と新聞紙、凝固剤などを組み合わせた簡易トイレを自作したり、市販の携帯トイレを備えておくことで、流せないトイレの代替手段になります。
避難時や断水時にも使用できるため、災害対策キットに常備しておくと安心です。
根本的な予防策・メンテナンス
1. 側溝・雨水桝の定期清掃
側溝や公共雨水桝は季節ごとの落ち葉や土砂、ゴミを取り除き、排水路の詰まりを防ぐことが大雨対策の基本です。
雨水桝の内部は半年に一度を目安にスコップやほうきで泥を除去しましょう。
2. 排水管内部の洗浄・尿石除去・ぬるま湯洗浄
まずは45~50℃程度のお湯を流して油汚れや皮脂汚れを浮かせ、その後パイプクリーナーを投入して30分程度放置すると汚れが化学的に分解されます。
その後、大量のぬるま湯を一気に流す「ぬるま湯洗浄」で、水圧を利用して管内の汚れを押し流すことができます。
3. 専門業者への定期点検・清掃依頼
自宅での応急処置で改善が見られない場合や定期メンテナンスを希望する際は、水道修理業者や排水管メンテナンス業者に早めに点検・清掃を依頼しましょう。
プロによる高圧洗浄やカメラ調査などで管内の異常を診断することで、再発防止策を適切に講じられます。
まとめ
大雨時のトイレ排水不良・逆流は、下水管の満水、側溝・雨水桝の詰まり、配管内の汚れ・空気圧異常などが複合的に関与しています。
緊急時には、時間経過を待つ、汚水桝の空気抜き、ラバーカップや水のうの設置、非常用トイレの活用といった一時対策が有効です。
日常的な側溝・雨水桝の清掃や排水管洗浄、定期的な専門業者への点検を実施し、大雨への備えを万全に整えましょう。
水回りのトラブルは街の水道屋さん.comにお任せください!
街の水道屋さん.comは埼玉県ふじみ野市発の水道屋さんです。地域密着でお客様のお困りごとを解決致します。
運営元の株式会社マルナカ設備工業は55年以上続く三芳町の設備会社。
水道修理やリフォームの高い技術と豊富な知識で高い品質の施工を提供いたします。
お見積もり、電話相談、キャンセルは無料です!
お気軽にお問合せ下さい。

街の水道屋さん.com運営元:株式会社マルナカ設備工業